トイレのリフォームはいくらくらい?費用の相場やリフォームの種類などを解説!

住宅は15~20年ほど住み続けると老朽化が目立つようになり、特にトイレなどの水回りのある場所は汚れなどが顕著に現れてしまいます。

また、トイレの配管周りは知らない間に老朽化が進んでいることが多く、配管の交換をしないでいると水漏れのリスクも年々高まってしまいます。

ただ、実際にトイレのリフォームをするとなると費用などが気になるところ。

そこでこちらでは、トイレのリフォームの費用の相場や新調するトイレ本体のタイプごとのメリット・デメリットなどを紹介していきます。

 

トイレのリフォームの費用とは?

トイレのリフォームの費用は、およそ10~150万円が相場となっています。

費用に幅があるのはリフォームの規模や程度によって差があるからで、便座だけを交換するだけならば10万円未満でリフォームすることができます。

一方、トイレの床面積を広げたりなどの改修工事が必要な場合は100万円以上の費用が掛かってしまいます。

そこで、トイレのリフォームの規模や程度ごとに費用の相場を細かく見ていくことにしましょう。

 

ウォシュレットや手すりの設置は10万円未満

トイレのリフォームの中でも手軽に出来るのは、ウォシュレット(温水洗浄便座)や手すりなどを設置するものになり、10万円未満が相場となっています。

これらのリフォームはトイレに取り付けるだけの工事になるので、工事費は1万円ほどで収まります。

ウォシュレットの種類によって費用の幅は変わっていきますが、安いものであればホームセンターにあるもので、1万5千円くらいの購入することができます。

そのため、ウォシュレットの本体と工事費を合わせても3万円ほどでリフォームすることが可能です。

 

また、高機能のウォシュレットの場合では5万円程はしてしまうので、工事費を含めると6~8万円程は費用として掛かってしまいます。

そして、手すりの取り付け費用も、手すりのタイプや種類によって変わっていきますが、本体価格と工事費を合わせても3~6万円程で取り付けることができます。

 

トイレ本体の交換は10~40万円

トイレのリフォームの中でも一番多いのは、トイレ本体を交換するタイプの工事になります。

トイレ本体といってもタンク、便器、便座と大きく分けて3つのパーツに分けることができて、その中でも便座は壊れやすいパーツになります。

トイレの便座はおよそ10~15年くらいするとかなり壊れやすい状態となっているので、トイレ本体のリフォームの目安も10~15年くらいと言っていいでしょう。

 

トイレの本体もいくつかのタイプがあり、

◯タンク・便器・便座が別れている「組み合わせ型」

◯タンク・便器・便座が一体となっている「タンク一体型」

◯タンクが無い「タンクレス型」

の、大きく分けて3つのタイプに分けることができます。

 

トイレ本体のタイプごとのそれぞれの費用の相場は以下の通りとなっています。

「組み合わせ型(ウォシュレット付き)」……5~6万円

「タンク一体型」……………5~15万円

「タンクレス型」………20~30万円

 

また、トイレの本体を取り換えるリフォームの工事費はウォシュレットの交換よりも高くなってしまい、元々あるトイレ本体を解体する解体費や取り付け費などを合わせると3~5万円は工事費に掛かってしまいます。

そのため、トイレ本体だけをリフォームする相場は「本体の種類+3~5万円」がおおよその費用となっています。

 

トイレを全体的にリフォーム場合は40~60万円

トイレを全体的にリフォームする場合の相場は40~60万円となっています。

トイレを全体にリフォームする場合には床や壁の張替をすることが多く、トイレ本体の費用にそれらのリフォーム費用がプラスされていきます。

トイレの床の張替の費用の相場は、クッションフロアーやフローリングがありその際の張替費用は2〜6万円となります。

また、壁紙全体を張替する場合にはトイレの広さにもよりますが、1~3畳の広さで工事費を入れて4~6万円程となっています。

 

その他にもトイレを全体的にリフォームする場合には、新しく手洗いカウンターを設置する事も多く、その時の費用は給排水管工事の有無によって費用が大きく変わっていきます。

給排水設備工事が不要な給排水統合型の手洗いカウンターであれば、工事費を抑えることができて本体と工事費を合わせても、10~12万円程でトイレに手洗いカウンターを新設する事が出来ます。

そのため、トイレ本体・床・壁・手洗いカウンターを全てリフォームすると60万円ほどは費用として掛かる事になります。

 

トイレの拡張や増設リフォームの場合には40~100万円以上

トイレのスペースを広げたり新たに増設する場合は、40~100万円以上が相場となっています。

トイレの広さは一般的には0.4坪、0.5坪、0.75坪などですが、車椅子が必要になった場合には、1.2坪ほどに拡張させると動きやすくなります。

トイレの拡張工事をする場合には、戸建ての家であれば大概リフォームしてスペースを広げることが出来ますが、耐力壁がトイレの近くにある場合には広げる方向などが限定されてしまいます。

その時に掛かる工事費などは、トイレ本体はそのままで床と壁だけを拡張する場合、40万円程になります。

 

そして、トイレを新しく増設するリフォームになると工事費だけでも50~100万円くらいは掛かってしまうので、トイレ本体と合わせと100万円以上する場合があります。

その際の工事費で大きく異なるものには給排水管の工事があり、給排水管が繋ぎやすい場所にあれば工事費が安くなりますが、そうでなければ工事費全体が高くなってしまいます。

 

トイレ本体のタイプごとのメリット・デメリットとは?

続いて、トイレ本体のタイプごとのメリット・デメリットを見ていきましょう。

トイレのタイプには組み合わせ型」「タンク一体型」「タンクレス型の3つありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。

 

組み合わせ型のメリット・デメリットとは?

組み合わせ型のトイレはタンク・便器・便座が別れているタイプのもので、国内では最も数が多く一般的なトイレのタイプです。

組み合わせ型のメリットは本体価格が最も安く、故障した場合にそれぞれのパーツを交換すれば修理が可能なことです。

タンク一体型の場合になると故障の程度によっては本体全てを交換する必要があります。

 

一方、デメリットはタンクや便器などの各パーツがそれぞれ別れているため、ジョイント部分が多くやや掃除がしづらいといったことが挙げられます。

また、組み合わせ型のトイレは狭まっている箇所も多いので、汚れが溜まりやすいことがデメリットになります。

 

タンク一体型のメリット・デメリットとは?

タンク一体型のトイレは、タンク・便器・便座の3つのパーツが全て一体となっているタイプのトイレです。

3つのパーツが全てが一体となっているのでジョイント部分が少なく、掃除がしやすいといったことがメリットになります。

また、見た目もスッキリとしているのでおしゃれなトイレにリフォームしたい場合にはオススメです。

ただし、タンク一体型のデメリットには先ほど紹介した通り故障の際に本体を全て交換する場合があります

その他にも組み合わせ型よりも本体価格が高いこともデメリットになってしまいます。

 

タンクレス型のメリット・デメリットとは?

タンクレス型のトイレは、タンク部分が無いことが大きな特徴で、トイレの本体と水道が直結しているタイプのトイレになります。

タンクレス型のメリットは、タンク部分がないのでトイレのスペースを広く使えることや、一体型よりも掃除がしやすく見た目もよりスッキリと見えることなどが挙げられます。

 

また、タンクレス型であれば水道と直結しているため連続して水を流すことも可能です。

一方、タンクレス型のデメリットは電気で水を流しているので、停電してしまうと水を流すことができないということが挙げられます。

また、タンクがあるトイレであれば手をその場で洗うことができますが、タンクレス型は手洗いカウンターを設置するか洗面所に行かなくては手を洗うことができません。

 

トイレのリフォームのまとめ

トイレのリフォームの相場と本体のタイプによるメリット・デメリットを紹介してきましたが、トイレのリフォームの目安は2030年が良いと言われています。

その理由としては、トイレのパッキンや配管の寿命が20~30年となっているためで、そのくらいの年月が経つと水漏れを起こしやすくなります。

そのため、トイレのタンクや便器などはまだまだ十分使える状態であっても、中のパッキンなどは交換する必要があります。

 

パッキンを交換すればトイレの本体は50年ほど使うことが出来ますが、年々トイレは節水効果などが高くなっていて様々な機能も備わっています。

そのため、トイレの本体だけでも20年ほどを目安に交換する方が経済的にも衛生的にも良くなっていきます。

住宅のリフォームの中でもトイレのリフォームは手軽に出来るものなので、水漏れなどを起こす前に一度リフォームを行う方がいいでしょう

 

コラム一覧に戻る