外壁塗装はいつ行ったほうがいいのか?季節ごとの違いについて

外壁塗装は温度や湿度などの影響を受けるため、行う季節には注意しなければいけません。

それぞれの季節ごとに注意点がありますので、これから季節ごとの違いについて詳しくご説明していきます。

 

春は外壁塗装に適している

基本的に春は気候が安定していて外壁塗装に適している季節です。

ただし、いくつか注意点も存在しているため、その点について解説しましょう。

 

気温や湿度は良好

春は気温や湿度が安定しているため、外壁塗装をするのにはちょうどいいシーズンとされています。

基本的に外壁塗装は気温が5℃以下、湿度が85%以上になると適さないのです。

春であれば、気温や湿度の条件をクリアできないことは滅多になく、いつでも安心して工事を依頼できるでしょう。

 

春雨には注意

春には春雨が降ることがあります。3月から4月にかけて春雨前線が停滞しがちになり、梅雨のような天気になりやすくなるのです。

気温が低くなって雨が降ったり、地域によっては雪になってしまうこともあります。春は、春雨前線に注意しながら外壁塗装の日程を考えましょう。

 

夏は梅雨に注意

夏は気温が高いため外壁塗装がやりやすいかというと、実際には注意しなければいけない季節です。どんな点に気をつけるべきか、夏の外壁塗装について説明しましょう。

 

晴れの日が多く気温が高くなりやすい

真夏になれば晴れの日が続くことが多く気温が高くなりやすいため、この点については外壁塗装がしやすいと考えるかもしれません。

しかし、気温が高すぎることで「塗料の白化」や「気泡」や「ひび割れ」が起きるケースもあり、これらによって塗膜の耐久性が失われることもあります。

したがって、夏場にはより慎重な塗装が求められることから、業者選びの重要性が増します。

 

梅雨や台風に注意する

夏場は梅雨があり、その後には台風が多くなります。雨や台風などは外壁塗装の妨げとなってしまうため注意しなければいけません。

晴れの日が続いていると思っていたのに急に雨が降ったり、台風が近づいたりすることも珍しくありません。

梅雨を避けるのは基本であり、さらに台風の情報にも注目して、気候ができるだけ安定している時期を選びましょう。

 

秋は雨と作業時間に気をつけよう

秋は春とともに気温や湿度が安定している季節です。

ただし、いくつか注意するポイントもあるため、安心してはいけません。

秋に外壁塗装をするときに知っておきたいポイントを紹介しましょう。

 

秋雨前線には気をつける

秋頃になると秋雨前線が発生して、秋雨の原因となります。秋雨が起きやすい時期は地域差があります。

基本的に北日本より秋雨前線は南下していき東に進んでいきます。したがって、まずは北日本に秋雨が降りやすく、その後で東日本や西日本で雨が多くなります。

秋雨は梅雨と比較すると入りや明けがはっきりしないため発表はされません。

天気予報に注目して、雨の降りそうな時期は避けましょう。

 

台風のシーズンは避けよう

夏だけではなく秋にも台風が押し寄せることが多いです。秋台風という言葉もあり、毎年多くの地域が秋に台風の被害にあっています。

 

冬は気温と湿度が問題

冬は気温が低く、外壁塗装に不向きなシーズンです。

冬場に外壁塗装を頼む上で注意するべきことを紹介しましょう。

 

降雪や凍結に注意する

基本的に冬場は気温が低くなるため、塗料が乾燥しにくいというデメリットがあります。

ただし、湿度も低くなるため、気温が高めの日が続くのであれば、意外と外壁塗装がしやすいこともあります。

あまり雪の降らない地域で気温も比較的高めの場所であれば、冬に外壁塗装をするという選択肢もありです。

 

季節ごとの違いを理解しよう

季節によって外壁塗装のしやすさは異なっています。

また、同じ季節であっても、地域によって気候に差が生じる点は注意しましょう。

結局、どの季節でも外壁塗装の妨げとなるような要素は存在しています。

それぞれの季節ごとにどんなことに注意すべきかを理解して、業者に不安な点を確認しながら外壁塗装の日程を決めるとよいでしょう。

 

コラム一覧に戻る